リベンジ! 人生2度目の自家焙煎 <コスタリカエルアルト>


今回は、人生2度目の自家焙煎体験記
前回は45分もの長時間焙煎によって失敗してしまいました。
今回は、なるべく短時間での焙煎を目指しました!



コスタリカエルアルトを焙煎。
大体ミディアムローストくらいの浅煎り(1ハゼ終わりくらいに焙煎終了)
焙煎時間は14分51秒

早速ですが、実際にドリップして今回の焙煎の出来を見てみましょー


・豆の種類


コスタリカエルアルト自家焙煎 20g


・香り


香りは良好。ブドウのような酸味が感じられる香り


・味


甘みが強く表れている。
レモンティーのような感じ。
とても軽い飲み口で苦みはゼロ。
ミントのような清涼感のある余韻。


・使用ドリッパー


origamiドリッパー


・湯温


90℃


・豆の挽目


ハリオセラミックスリムで最細から15段階目


・抽出時間/量


2分56秒 / 200㎖


・グラス


チューリップフレーバーグラス


・一言


かなり浅煎りで仕上げたので、
手挽きミルで豆を挽く際にハンドルがかなり硬くてビックリでしたw

焙煎としては今回は成功!といえる出来でした。
前回と違って、抽出するときにガスが多量に発生することもなく、
問題なく抽出できました~

味も問題なく、むしろ新しい味に出会えた一杯でした~
雰囲気としては、ミディアムローストよりも浅煎りのシナモンローストに手がかかりそうなくらいの浅煎り具合。

リロ珈琲にて味わった、
浅煎りコーヒー×サイフォンの組み合わせで次回は淹れようと思います!
どんな味になるのか期待が膨らみますね~

コメント