今回は、自家焙煎した浅煎りのコスタリカエルアルトを
点滴ドリップでじっくり抽出しました!
点滴ドリップでじっくり抽出しました!
意外な味わいにびっくりさせられた一杯でした~
・豆の種類
自家焙煎コスタリカエルアルト:20g
・香り
シナモンを感じさせるスパイシーな印象。
・味
かなりアグレッシブな第一印象。
トマトにも感じられるエネルギッシュな味が口に入れてからガツンと広がる。
そして去り際はスッとなくなりキレがいい。
跡形もなく味がいなくなって程よい清涼感が口に残る。
雑味は全く感じない。
・使用ドリッパー
コーノ式ドリッパー
・湯温
83℃
・豆の挽目
ハリオセラミックスリムで最細から13段階目
・抽出時間/量
4分57秒 / 190㎖
・グラス
チューリップフレーバーグラス
・一言
点滴ドリップをイメージしてかなりじっくりと抽出してみました。
点滴ドリップがしたかったので、今回はいつも使っている鶴口のカリタ×燕のドリップポットではなくて、ニトリの細口ドリップポットを使いました。
なかなかの長時間ドリップになりましたが、雑味がなく、コスタリカエルアルトの新しい一面を垣間見ることができた気がします。
今回はトマトという例で表現しましたが、果物の域を脱しているような味わいが確かにあっりました。
酸味に加えて塩味すら感じられる今まで飲んだものとは一風変わった新体験でした。
今回の点滴ドリップが意外といい結果となったので新たに自分の抽出方法のレパートリーに加えていきたいです。
コメント