膨らまなくなった豆って、淹れるの難しいですよね~ <キリマンジャロ>

今回は、キリマンジャロを淹れていきます。
焙煎から日が経っているので、だいぶ膨らまなくなってきました、、、
そんな時みなさんは、どんな淹れ方でコーヒーを楽しんでいますか?
良ければ教えていただきたいですね~

 


・豆の種類


キリマンジャロAA:シティ 16g

以下、珈琲問屋より引用 珈琲問屋の商品ページはこちら

心地よい独特の酸味と強く甘い香り、喉越しも後味もスッキリとした上品な味わい。


・香り


ブドウのような上品な酸味の奥にバニラの雰囲気が感じられる


・味


やわらかい舌ざわり。
味わいも柔らかく、落ち着いた酸味がある。
余韻はほとんど感じられず、スッキリとした後味。


・使用ドリッパー


origamiドリッパー


・湯温


90℃


・豆の挽目


ハリオセラミックスリムで最細から15段階目


・抽出時間/量


300㎖


・グラス


チューリップフレーバーグラス


・一言


焙煎からそれなりに時間が経っていたので、お湯を注いだ時の粉のふくらみは全くなかった。
粉面のふくらみがない中でしっかりと味を出すために、少量ずつ注ぎ続ける方法で抽出をしたが、予想よりも早くに300㎖を抽出し終わった。(う~ん、やはりだいぶ抜けが速くなっているみたいですね~。そろそろ豆を使い切らないと…)
ほかのドリッパーで抽出した時の味と比較して、origamiドリッパーでは、コーヒーの味に余韻が残りずらいことが分かった。

コメント