さぁ今回から始まるコーヒーの抽出日記Cafe log!
第一回はorigamiドリッパーデビューとなる一杯目のコーヒーについて。
ちなみにこのorigamiドリッパー形がとても独特でかわいさとかっこよさを兼ね備えたgoodなデザインとなっており、お気に入りのドリッパーです。
ドリップしてみた感じではやはり見た目通りの高速ドリッパーといった感じでしょうか。とにかくコーヒーを淹れていて楽しい!というドリッパーでした。これから使い続けてこの子に合ったコーヒーを模索していきたい!
・豆の種類
雪灯りブレンド:ハイ
マンデリンG1:ミディアム
ディビナプロビデンシア農園OBハニー:シティ
これらは毎度御用達の珈琲問屋さんにて購入したものです。
以下それぞれの豆の説明を珈琲問屋さんのHPより引用
雪灯り:体を包み込む香気は雪灯りの様なやさしい暖かさを感じさせる。
甘い飲み口から力強く重みのあるコクや苦み、いつまでも続く後味が
しっかり全身を暖めてくれる、やさしく暖かい灯り(ぬくもり)を想い描いたブレンド。
産地:コロンビア、グアテマラ、タンザニア
マンデリンG1 :芳醇なコクにやわらかな苦味、 飲んだ時に広がる深みのある上品な味わいと香りがコーヒー好きのあなたをきっと魅了するでしょう。
残念ながらディビナプロビデンシアの豆は現在取り扱っていないようです(2022/05/09)
・香り
柑橘系とチョコレートを感じる香り
・味
苦みは抑えられていて、南国系フルーツの酸味。グレープフルーツっぽくもあり、ドライフルーツの甘さもある複雑な酸味。高温のほうがおいしい。冷めてくると、酸味にえぐみが出てくる。
・使用ドリッパー
origamiドリッパー
・湯温
80度後半から90度ちょっと
・豆の挽き目
ハリオセラミックスリムで最細から13段階目(中細挽きのイメージ)
・グラス
チューリップフレーバーグラス
・一言
origamiはブルーボトルっぽいサードウェーブ系にはうってつけな印象。ゲイシャとはベストマッチだと思う。
豆の量は1.5倍くらいに増やすとちょうどいいと思う。
よりローストの進んだ豆との組み合わせは気になる(苦みが抑えられるからイタリアンローストとか面白そう。苦みを抑えてコクを最大限楽しめそう。)
origamiドリッパーにネルフィルターをくっつけたドリップも気になる
コメント